Live 12 Liteは軽量で、処理速度、操作性、柔軟性に優れた音楽制作/ライブパフォーマンス用ソフトウェアです。 新しい音色の作成、思いついたフレーズの録音、ライブハウスでの演奏など、さまざまな音楽活動に欠かせない楽器音やエフェクトをはじめ、制作に役立つ機能が備わっています。


セッションビュー
Liveには、音楽を制作するための作業画面が2種類あります。 そのひとつであるセッションビューは、楽曲の構成が決まっていないアイデアの段階で、思いついたフレーズを自由に組み合わせて試したいときに活躍します。

アレンジメントビュー
アレンジメントビューは、思いついたフレーズを発展させたり、各パートを組み合わせたりすることで、楽曲に適した展開を構築するための作業画面です。
セッションビューで作成した複数のフレーズを即興でアレンジメントビューに録音すれば、感性のおもむくままに楽曲を仕上げることも可能です。

音声とMIDIの録音
シンセサイザー、ドラムマシン、ギターなど、あらゆる楽器や機材の音をオーディオインターフェースで録音しましょう。 もちろん、MIDIの演奏と録音にも対応しています。さらにMIDIキーボードやMIDIコントローラを接続すれば、Liveに含まれる多彩なインストゥルメントや音源を感覚的に演奏することができます。

インストゥルメント/エフェクト
Live Liteには、楽曲を仕上げるために十分な素材や機能が備わっています。
ビートメイキングですぐに使えるドラムセット音源を複数収録しているほか、ひとつひとつのドラムの音を自由に組み合わせて独自のドラムセットを作成することもできます。 楽器のように扱えるInstrument Rackと呼ばれるデバイスは、メロディーやハーモニーの作成で大活躍。 Redux、Phaser-Flanger、Limiter、Expression Controlなど、音声とMIDIに変化を加えられるエフェクトも搭載し、音作りやミキシングにも対応します。

付属のハードウェアとの連動
Live 12 Liteは、付属のハードウェアとすぐに連動するように設計されています。 面倒な設定に時間をかけることなく、鍵盤、ノブ、スライダーなどを使ってLiveの音源やエフェクトを感覚的に演奏/操作しましょう。スタジオでの音楽制作はもちろん、ライブパフォーマンスにも対応します。