Liveにかぎらず、DAW全般には、さまざまなソフトシンセをはじめ、充実した編集機能や便利なエフェクトが搭載されているので、人によって使い方は実に千差万別です。だからこそ、「ほかの人は何をどう使っているんだろう?」と気になるもの。自分では使わずに放置していたデバイスを見事に活用して最高にかっこいい音楽を作っている人がいるとしたら? おなじみの機能を予想だにしない目的で大胆に応用してまったく知らない音色を生み出している人がいるとしたら? とはいえ、いくら知りたいと思っても、音楽制作の現場に居合わせて隣で作業風景をゆっくり眺めていられる人は、それほどいないんじゃないでしょうか?
そこで、Abletonの公式日本語Twitterアカウントでは、多彩なジャンルやスタイルのアーティストにLiveのお気に入りポイントを撮影してもらった短い動画を #私のLive と題して紹介しています。そのなかから、Live 11のエフェクトに焦点をあててまとめてみました。「人の数だけLiveがある」ということで、自分に合った使い方の参考にしてみましょう。私だったら、こう使うのに? みなさんからの #私のLive もお待ちしています!
リスト
食品まつりa.k.a foodman|Masayoshi Iimori|鈴木健治|Laur|Shin Sakiura|Blacklolita|MATZ|TAAR|VaVa|Shinichi Osawa
Shinichi Osawa
Shinichi Osawaは、Live 11の新デバイスとオートメーションを駆使して作るティップスを紹介。Frequency ShifterとSpectral Resonatorのパラメータを柔軟に編集する事で、シンプルなブレイクビーツがこんなにも刺激的でクリエイティブなサウンドになるとは...。
VaVa
SUMMITのVaVaは、Hybrid Reverbのアルゴリズム“Prism”を使ってサイズ感とコンボリューションとの比率に動きをつけることで、イントロに自然なエレベーションを与える技は紹介。必見です。
TAAR
「“ローファイ感”って何?」をテーマにしたTAARの動画では、昨今爆発的に増えた「ローファイにして下さい!」というリクエストに応じるLiveの使い方を披露。テープ系のゆらぎとロービットサンプラーのエミュレートサウンドを構築しています。
Blacklolita
Blacklolitaは、「Complextro」をテーマにLive 11のティップスを共有。Phaser-Flangerをマクロへマッピングして視覚的にもおもしろい内容になっています。途中に映るFrequency Shifterの数にも要注目。使用したのは、Liveの内蔵デバイスのみとのこと。
動画内のプロジェクトファイルをダウンロードする
※要Live 11
Shin Sakiura
プロデューサーのShin Sakiuraは、「ペダルエフェクトのような音色を至極簡単に再現できるようになった!」との声も多いLive 11の新エフェクト達の応用法を紹介。Hybrid Reverbの“Shimmer”で簡単に独特なサウンドを得ています。AmpやPedalとの相性も抜群!
aran
数々のUKハードコアサウンドをリリースするaranは、Live 11の新デバイスを多数使用しつつ、マクロバリエーションとランダマイズボタンを利用。ひとつのフレーズから変化溢れるサウンドを生み出す方法はいますぐ使いたくなるアイデアです。
動画内のインストゥルメント・ラックをダウンロードする
※要Live 11
Laur
音楽制作集団HARDCORE TANO*CのLaurは、Hybrid ReverbとSpectral Resonatorで作るハードコアサウンドを紹介。あのベース、こうやって作るのか〜!と納得の動画です。
動画内のデバイスラックをダウンロードする
※要Live 11
鈴木健治
ギタリストの鈴木健治は、ギターの音色にも相性バッチリのSpectral Resonatorを使用。Amp + Delay + Reverbの組み合わせでキラキラと波打つサウンドのできあがり!
動画内のデバイスプリセットをダウンロードする
※要Live 11
Masayoshi Iimori
Masayoshi Iimoriが披露してくれたのは、Hybrid Reverbを使ったトラップのスネアサウンドの作り方。好きなサンプルを放り込むだけで独自の反響音を得られるので、どんな空間もお手のもの!
食品まつりa.k.a foodman
特異なビートメイクで定評のある食品まつりa.k.a foodmanは、エフェクトの使い方でも、“らしさ”がきらり。Live 11のエフェクトSpectral Resonatorを使用して、ボイスサンプルをキラキラしたシンセサウンドに変化させるテクを紹介しています。